昨日のFNS歌謡祭、前々からすっごく楽しみにしていたのに・・・
急な残業で見れなかったぁーーーーーっ!!
でも、どーしても見たいのでYouTubeで検索、、、、、
『旅立ちの唄』 は当然として、
もう1曲の 『名もなき詩』 は、かなり意外!でした。
やはり今年は15周年ということで、<歴代のヒット曲=視聴者が期待している曲>
というのを意識してのことなんでしょーか??
もちろん 『名もなき詩』 は、言わずと知れたMr.Childrenの代表曲。
だけど・・・ここ数年の桜井さんの心情とは、ちょっとかけ離れているかな?って私は思います。
そういう意味での、「かなり意外」。
相変わらずとても良い歌詞だと思うし、もちろん大好きな曲の1つなんだけど(笑)
でも小林さんのピアノとオーケストラによるアレンジのおかげで
本来の 『名もなき詩』 とは全く違う曲のような印象で、また違った魅力を感じちゃった
桜井さんは歌いながらどんどん感情が込み上げてきて、思わずアレンジが入ったカンジだったし、
他のメンバーの感情の高ぶりも、画面越しの演奏でとてもよく伝わりました。
『旅立ちの唄』 は、やっぱりじわじわ沁みる曲だな~
これからもどんどん身体の奥に沁みわたって、もっともっと大好きになる気がしてなりません!笑
さてさて、この次4人に会えるのは、いったいいつになることやら・・・??
早くオフィシャルが更新されるといいなー
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ おまけ ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚
中越大震災の義援金として寄付されたとの発表がありました。
Mr.Childrenの1ファンとしては、とても嬉しい報告でした。
うまくは言えませんが・・・これからも4人をますます応援していこう!と感じた瞬間でした。

おそらく公式サイトで11月に放映と発表されていた番組かな・・・?
(田舎モノですいません

たった1時間の内容だったけど、今回のfesにかける想いだったり
台風という自然災害をまるで運命のようにプラスに捉える桜井さんのインタビューが聞けて
とても中身の濃い番組だったと思います。
オープニングの 『よく来たね』 は、ホンットに良かったぁー

あのfesに参加したファンの方々、裏方スタッフのみなさん、そして全てのミュージシャンの
気持ちが全てあの曲に込められているような気がしました。
今年のHOMEスタジアムツアーもそうだったけど、
野外でのコンサートって本当に開放感があって、心がリラックス

自然と笑顔が出てきちゃうんですよね~

今回のfesでも、みなさんとてもいい表情をされていました

個人的には、1月に発売するDVDを買おうか今はまだ悩み中ですが・・・

今までのap bank fesのDVDのなかでは1番欲しいかも。。。
そして、来年こそfesに参加することが今の私の小さな目標です!!
(まだ開催が決まったわけではないのに・・・でも来年もやってほしいなぁ~・・・


久しぶりだったので、かなり長い時間くつろいでしまいました

最初はいつも歌っているモチ歌をいろいろと入れたり、新しい曲に挑戦したり。
だけど今日は絶対 『旅立ちの唄』 を歌おう!って心に決めてたから
部屋へ入るとすぐに新曲をチェ

なんと、桜井さんの「肉声コーラス」だって

これはもう速攻で選曲しちゃいましたよー

なんか自分で歌ってみると、あらためて「いい曲だなぁ~

それにあのライブのときの感動が込み上げてくるカンジ・・・

旅立ちの唄をきっかけに、もういてもたってもいられなくなり
最後の2時間はミスチルオンパレード

えっと、覚えているだけでも・・・
『君がいた夏』 『抱きしめたい』 『Replay』 『CROSS ROAD』 『innocent world』
(この5曲は単純にPV映像が観たかった。笑)
『いつでも微笑みを』 『彩り』 『あんまり覚えてないや』 『箒星』
『CENTER OF UNIVERSE』 『PADDLE』 『掌』 『僕らの音』
『Everything is made from a dream』 『ランニングハイ』 『終わりなき旅』 『Sign』
かなり歌ってるなぁ

でも最近DVDを観てから、自分のなかでかなりHOME色が濃くなったような・・・
Album 『HOME』 も、購入したときより今のほうが断然好きだし♪
なんかじんわりと心に沁みてくるから、ふわぁ~っと気持ちを軽くしてくれるんだよねー。
カラオケでもミスチルのPVが観れたらいいなぁー・・・
12月5日 フジテレビ系列にて放送される 『2007 FNS歌謡祭』 に
Mr.Childrenが出演することが決定しましたー!!

4時間半の生放送・・・はたして4人は何を聴かせてくれるんだろう!?
やっぱり今年の締めくくりは 『旅立ちの唄』 かな??
それとも 『しるし』 だったりするんでしょうか??
私の個人的願望では・・・ぜひ 『彩り』 を!!といったカンジです

やっぱり今年1年のMr.Childrenを語るには、『彩り』 はハズせない一曲だと思います。
まぁでもテレビなので・・・


FNS歌謡祭のサイトを覗いてみると、桑田さんも生出演するらしいですねー。
<Mr.Childrenと『FNS歌謡祭』では、はじめての競演!> と意味深に書かれていたけど・・・
何かコラボレーションして演奏したりするのかな??
久しぶりに 『奇跡の地球』 も生で聴けたら嬉しいなぁ~~~

12月5日は仕事を早く切り上げて、テレビにかじりつきます







2007.01.24 Release ¥500(TAX in)


まずは、なんといってもあのイントロでしょう!! すごくカッコいい!!
単調な電子音で始まり、エッヂの効いたギターのうえにベース音がズシズシと響き渡る・・・
まさに、これぞロック!なカンジがとても好きです。
この作品はよく 『しるし』 と対比されて書かれたりしてますよねー。
たしかに 『しるし』 の発売からたった2ヶ月後にこんなロックな曲を出されたら・・・
もうファンには嬉しくてたまりません


ミスチル(というか桜井さんかな?)の中でも<陰>に分類される曲だと思います。
Aメロでは、人間はみんな作られたマガイモノであり、またそれを見破られないための工作を施していると
かなり自嘲気味に歌っていますね

すごく捻じ曲がった歌なんだけど、でもなんかこの曲を聴いていると
「ハイエナでも這い上がってハイジャンプしちゃおう!」っていうパワーが湧き上がってくるからフシギ~。
この世の中にある虚しさとか寂しさとか、そういうものを全部フェイクだと思えばラクになれるのか?
だけど何度騙されたとしても、懲りずにまた心で感じたものを信じたいと願う気持ちもあって・・・
すごく身近なところで繰り広げられている自問自答のようですよね。
じっくりと歌詞を読むと、自分の気持ちにもよく当てはまる部分がたくさんありました。
この曲がリリースされたときから、早くライブで聴きたいなぁ~

HOMEツアーでイントロが流れてきた瞬間、体中の血がぶわっと逆流するくらいコーフンしちゃいました

そしてBメロから徐々にサビへ続くリズムがヴォルテージを一気に



もうサビではずぅーっとジャンプしてましたもん(笑)
それに、サビ中で桜井さんが<Oh Oh>ってフェイクを入れるところ!
ライブでは全員一体となって両腕を突き上げて


もうこの曲はライブでは欠かせない1曲だと思います。
さらにもう1つ、おまけとして・・・
HOMEツアーでは、この曲の最後<それすら・・・>から
<そのすべて真実>と・・・私の大好きな曲 『Any』 に繋がるワケです。
すべてがフェイクだとさんざん歌っておきながら、実はそのすべてが真実だったなんて
桜井さん、ステキすぎっっっ!! ヾ(>▽<)o