イイッ!! もぉーすっごくイイ!! ヾ(≧▽≦)〃
残念ながら・・・ドラマのエンディングなので、フルではありませんでしたが
でも、とにかくいいんです
私の中で、Mr.Childrenの曲は大きく2つのタイプに分類されます。
1つは、直感で 「あ~いい!大好き!!」 って感じるタイプ
そしてもう1つは、聴いているうちにジワジワ~っと好きになっていくタイプです
結局どちらも好きなことには変わりないんだけど・・・
最初はあまり耳に残らなくて、自分で聴き直したり、
同じようにMr.Childrenが大好きな方から 「この曲イイよ~」 ってオススメされたりして
「あ~ホントだ!イイかも」 って思っていくような曲もあったりします。
でね、今回の 『少年』 は・・・もぅみごとに直感タイプなんですよ~!!
歌詞もいいんだけど、まずメロディーが好きな感じ
あのジャカジャカとギターをかき鳴らしながらシャウトするサビがすごくカッコイイ!!
いろんなサイトでみなさんの感想を見ていると・・・
『Youthful days』 っぽいという意見が多いような気がしますが、
私の第一印象では、『名もなき詩』 でした
・・・とゆうことは、早くもミリオンヒットの予感~っ??笑
『名もなき詩』 に続く、Mr.Childrenの代表ソング♪になればいいなと思っています
まだTVへの登場は無いけれど、何かの動きがあるたびに嬉しくなりますね~

3/28 雑誌「LUIRE」に "ap bank fes'08" 紹介記事が掲載
これは読みました

連載している「Fashion、Music & Ecology Vol.2」という企画でfesが紹介されています。
でも期待していたほど大きくなかった。。。

4/1 雑誌「musicぴあ」に "ap bank fes'08" 最新情報が掲載
これはまだ見ていません

最新情報?? きっとサイトオープンに合わせて発表されたニュースかな

でも<最新情報>という響きに弱い私は、きっとこの雑誌を探しちゃうと思いマス・・・

4/30 雑誌「Lucky Raccoon Vol.27」発売
表紙&巻頭は・・・な、なんとあのパイロットとスチュワーデス


これはもぅ絶対はずせないヨォ~ッ



こうしてどんどん新しいニュースが舞い込むたびにシアワセ気分

嬉しい知らせってホントいいものですね~

さぁ、そして今日の20時からは・・・いよいよNHKドラマ「バッテリー」がスタート


うぅ~んと、正確には 『少年』 が初披露されちゃいます


スポットでサビの部分とか・・・ちょこちょこ聴くことは出来ていたけれど


今日は最初から通して聴けるんだよね

あ~!!早く20時にならないかな~!!!
公式サイトがオープンいたしましたー!!

いよいよ本格的に動き出しましたね~


fes'08開催決定の発表があってから・・・ずいぶんとこの日を待ち焦がれました


まだ公式サイトがオープンしただけですけど

もぅキモチはすでにつま恋の地へと旅立っております


今回のfesカラーは・・・薄い桜色のピンク

う~んカワイイ


サイトのオープンに合わせて、第1回目のメールマガジンも配信されました~

≫≫≫News 1
「ap bank fes'08」第1弾出演アーティスト発表!
今年もBank Band with Great Artists、Mr.Childrenの3日間出演が決定~!

・・・って、当たり前じゃないの



これでMr.Childrenが出ないとかなったら、もぅ暴動起こしますよ



でもとにかく今年も3日間、素晴らしいパフォーマンスを期待できそう

≫≫≫News 2
「ap bank fes'08」オフィシャルサイト限定チケット先行予約情報
さぁ~きたよ、きたよぉ~


コレをずぅ~~~っと待っていたの!!!


3日間券は4月中旬から抽選受付を開始するそうです

ココが運の見せどころ




≫≫≫News 3
4/5(土)「ap bank radio THE LAST WAVE」がスタート!
先日の記事でGAKU-MCさんのメインラジオがスタートすると載せましたが・・・
やっぱりap bankがメインの番組なんですね~

ap bankのレギュラーラジオ番組

様々な角度から環境、音楽、それをとりまくサブカルチャーを縦断・・・
ap bankの最新情報もチェックできる!!
とっても貴重な番組です

さらに初回4/5と2回目4/12には、ゲストで小林武史さんが出演

きっと今回のfesのコトも、いっぱいしゃべってくれるのかなぁ・・・



2007.03.14 Release ¥3,059(TAX in)

02.Wake me up!
03.彩り

このアルバムのイントロ部に当たる 『叫び 祈り』 。
最初に聴いたときは、「んん~??」って不思議な感覚でした

なんか・・・ちょっと民族的な、でもガツガツとしたギターの音色とドラムの響きに魅せられるメロディー

桜井さんはここで 『HOME』 の何を表現したかったのかな~

正直・・・他のアルバムのイントロよりも、これはかなり異色を放ってる気がするんですよね

このイントロ自体は嫌いじゃないし、それはそれですごく味があって好きなんだけど
『HOME』 のアルバムに入れたことには何か深い意図がありそうだな~って。
そして、残念ながら私はまだその意図に気づけていません(苦笑)
ここでの桜井さんのシャウトが、、、妙に何かを訴えていて、とても物悲しく聴こえてしまう。。。

『叫び 祈り』 というタイトルからは
現代社会への懇願(叫び)と、未来への希望(祈り)を描いているようにも受け取れます

う~ん・・・どちらにしろ、とっても深い意味がありそう。。。気になるなぁ~・・・(^_^;)
そして、トラックでは2曲目に当たる 『Wake me up!』 。
これはもうとっても爽快で元気の出るメロディーですよね


一言で感想を言うなら・・・朝の目覚めに聴きたい1曲(笑) ありきたりだなぁ~


イントロのJENのドラムから音が重なっていく感じがあって、徐々にテンションが上がります

タイトルを直訳すると、<起こしてください>だから
どことなく他力本願になってしまう自分を奮起させるための歌なのかなって思いました

この曲で1番好きなところは、1コーラス目のBメロですね

<耳を澄ましたら ほら聞こえてきそうだよ ジワジワって地球が回る音 まるでイントロみたいに>
ジワジワと地球が回る音


きっとこれは桜井さんだからこそ生まれる表現だと思います


1番目を見てみると、明るい未来に希望が持てるような歌詞だけれど、
2番目はどちらかと言えば
今の自分に対して「こんなはずじゃない」っていう熱い気持ちが溢れている歌詞のようで・・・
「こんなはずじゃない」・・・きっと誰もが一度は思ったことあるよネ

<自分らしくある事 そこに甘えずに生きていたい でもそのための一歩が踏み出せずにいるんだ>
願望と現実のギャップに失望しそうになるときも
こんなに明るくて、軽快なメロディーに乗せて歌われると救われる気がします

あと、この曲で衝撃を受けたのは最後の部分の歌詞

<革命は起きない ありきたりの日々を 祈るように生きよう Wake me up Wake me up>
すぐに何かが変わることなんてなくて、ありきたりの日々が大事ってコトだよね?
太陽の光を浴びて1日が始まり


そんなありきたりの毎日を、
素敵な繰り返しの日々に変えてくれる、とっても気分が明るくなれる1曲です



4月からTOKYO FMでGAKU-MCさんがパーソナリティーを務める
「ap bank radio! THE LAST WAVE」 が始まります。
タイトルから考えると・・・
やっぱりap bankに関わる内容がメインなのかな
GAKU-MCさんはap bank fesでも、環境のことを考えるトークセッション
「ap bank dialogue」 のMCを毎回行っていますよね
きっと今回のラジオも、地球のことや環境のことをテーマに交えながら
楽しいトークで盛り上げてくれるような気がします
fesが開催された2005年から毎年参加されているGAKU-MCさん。
もはや誰もが認めるap bankファミリーの第一人者です!!笑
fesの様子を見ていると、GAKU-MCはホントにいつもfesを楽しんでるな~って思います
ドキュメンタリーでもイイ味を出してるし! 楽曲も盛り上がりますよね
GAKU-MC無しのap bank fesはありえないってゆーくらい
ap bankには欠かせない存在です
===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===
「ap bank radio! THE LAST WAVE」
毎週土曜 22:00~22:55 TOKYO FMから全国放送
<公式サイトでのコメント>
四月から新番組 ap radio the last wave の
パーソナリティを務める GAKU-MC です。
新しい番組が始まるわけですから、僕もなにか新しい挑戦を。
僕は四月から自転車通勤を始めよう!!
気候も良くなるし、体にも良いし、何しろエコだ。
地球にも財布にもやさしいぜ!!
スタジオにはチャリンコで!!!
皇居の周りはきっと素敵な桜が舞っている。いいね。いいね。
でも無理はしねーんだ。楽しくユルく気持ちよく。適度に適当に。
こんな感じの僕ですが、よろしくどうぞ。