忍者ブログ
~ Infomation ~ Yahoo Amazon ORICON STYLE YouTube
【New Release】07.30 NHK 北京オリンピックテーマソング 『GIFT』 発売!! 【New Release】08.06 LIVE DVD 『"HOME" TOUR 2007 ~in the field~』 発売!! 【New Release】09.03 CX系ドラマ主題歌 『HANABI』 発売!! 【Live Info】 2008年 各地の夏フェスへ参戦!! Mr.Children についてのコメントどんどんお待ちしています!!     By:えむ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/14|
記念日更新
お正月に続き・・・
バレンタインにもありませんでしたね。。。

ap bankのサイトはたまに更新されているのに
ミスチルさんはクリスマスのTV出演情報を最後にぷっつりと・・・・・・・


こういうときはCDやDVDに頼るしかないか!
・・・というわけで、最近は 『HOME』 を聴いたり、『ap bank fes'07』 を見たりして
ミスチル欠乏症をなんとか補う毎日です(苦笑)


Bank Bandも大好きだけど
そろそろMr.Childrenが見たいなぁ~・・・・・・・・・・

次はホワイトデーの更新を期待しよう
あっ、でもその前に・・・桜井さんの誕生日が
PR

2008/02/14| Comments(1) | Trackbacks() | MC Diary
Yahoo Music Award 2007

今日初めて知ったのですが・・・

Yahooの音楽サイトに 『Yahoo Music Award 2007』 という特集が掲載されています。
2007年Yahooミュージック総合ランキングのアーティスト編で
Mr.Childrenが1位を獲得したようですーーーっ

しかも、しかもですよ!
2位とは圧倒的な差がついた堂々の1位っ!!
アーティスト写真がデカデカと載ってますねぇ~

さらに、さらにですよ!!
作品編では1位を逃したものの・・・
 2位 『HOME』
 3位 『旅立ちの唄』
 4位 『B-SIDE』
10位 『フェイク』
 と・・・ランキングをほぼ独占っ!!

 <ランキング総評>
     「ミスチルの一年だった!」といっても過言ではないほど、ランキング上位に
     彼らの作品が並ぶ。オリジナルアルバム「HOME」、映画主題歌「旅立ちの唄」と
     「フェイク」、カップリング集「B-SIDE」と、上位10作品のうち4作品が
     Mr.Children! おかげでほかのアーティストや作品がかすむほど……。







本当に2007年は “ミスチルの年” だったな~
もちろん自分の中でもそうだけど、こうして大々的に認められるのは嬉しい
やっぱりMr.Childrenというアーティストが、多くの方々に評価されている証拠ですよね
総合アクセス数でも1位に選ばれていたし

2008年はどうだろう???
今年はレコーディング中心の年になる・・と桜井さんが言い切ってたから
人気はどうであれ、ファンとしてはもっとたくさん活動をみたいデス。。。


2008/02/11| Comments(0) | Trackbacks() | MC Diary
『イロトリドリノセカイ』
沿志奏逢2
   Title : 『イロトリドリノセカイ』 
                              from 2nd Album 『沿志奏逢2』
               2008.01.16 Release ¥3,059(TAX in)
   Track  ・・・ 07.休みの日
               08.イロトリドリノセカイ
               09.煙突のある街 ・・・
   coverd by JUDY AND MARY

昔、数回原曲を聴いたことがありましたが・・・正直ほとんど記憶に残っていませんでした
『沿志奏逢2』『ap bank fes'07』 で、「あれ?こんなにイイ曲だったっけ??」って思ったくらい
だけど、聴き返してみると原曲のほうもやっぱり素敵ですね(^_^;)

良い意味で、原曲とは大きくイメージが違います。
ジュディマリのほうは、どことなく幻想的というか・・・モヤッと霧がかかったような不思議なイメージ・・・
Bank Bandアレンジは、櫻井さんがハッキリと歌詞を言葉として伝えているためか
まさにタイトルでもある色とりどりの情景が、キラキラと水面に反射して輝いているイメージです

イントロから櫻井さんがたのしそう(笑)
それに、<涼しげな午前の雲>とか<雛菊の空の中><夏草の匂いのような蒸し暑い午後>など
歌詞で描かれている情景にも1つ1つ具体性があるから
よりいっそうキラキラしたイメージを持ちながら聴き入ることができるんですよね~

女性の歌を男性が歌うのは、キーとかかなり大変だと思うんだけど・・・
櫻井さんが歌うとまるで可愛らしい女の子みたいなので(笑)全く違和感ありません!


Bank Bandがこの曲を選曲した理由は何かなぁ~・・・って考えたんですが
この曲に関しては、歌詞のどの部分がメッセージ・・ということじゃなく、
きっとこの曲全体が持つ華やかさとか、キラキラとした情景そのものを伝えたかったんじゃないかな?
うまく言葉にするのは難しいですが、、、『沿志奏逢2』 のイメージにはピッタリです

普段・・忙しく暮らしていると見過ごしてしまう自然の緑とか花々の色
この曲を聴くとフッと思い出すことができる。。。
ゆっくりと周りの景色を眺めて、生きている物のいろんな色を探してみたいなぁ~って
これは夏が少し過ぎて、秋が訪れる頃の歌
のんびりと散歩とかしながら、秋風のイイ匂いを感じてみたいです

2008/02/08| Comments(0) | Trackbacks() | Listener Notes
MVA'07 アンコール
昨日、SPACE SHOWER TVでアンコール放送された “Music Video Awards 07”
LIVEパフォーマンスでMr.Childrenは 『しるし』 を披露しました!

去年はまだスカパーに加入していなくて、見ることができなかったから
アンコール放送は非常に嬉しい限りです♪♪

MVAはその年に放映されたPV作品のうち、各部門ごとにノミネート作品が選出され、
さらにそのなかから “BEST VIDEO OF THE YEAR” が選ばれます。
ミスチルはグループアーティスト部門にノミネートされて、みごとBEST OF THE YEARになりました

他にも各部門賞を受賞されたアーティストが武道館でLIVEを披露されて
平井堅さんとか、レミオロメンとか、木村カエラちゃん、AIさんなどなど・・・豪華なメンバーが
レミオロメンは3曲も歌ってましたね~
そして、グループアーティスト部門受賞に対するミスチルのコメントがありました。
『しるし』 のPVって・・・もとは別の案があったんですね~(゜ロ゜ノ)ノ
もっとメッセージ性の強いものだったって・・・でも、それでは歌が消されてしまうから
桜井さんの独唱というかたちで、歌を前面に出す作品にしたって。。。
最初の案っていったいどんな作品だったのかな??
4人も 「今頃それを見たい」 って言ってたけど、私も見たいよぉーーーっ!!

ミスチルはシークレットゲストとしてラストに登場
他のアーティストのように2~3曲披露してくれるのかな?って思ったけど、1曲だけでした
歌の前に桜井さんがBEST OF THE YEAR受賞の喜びを語っていて、
 「本当にありがたいです。誰に感謝していいかわからないから・・・歌に託したいと思います。」
と、気持ちを込めて歌うアピールがありました(笑)

そして始まった 『しるし』 ・・・
ものすごいパワーと気持ちが込められているのを感じました
もう、最高にステキです!!(*>▽<*)ゞ
『しるし』 って優しく語りかけるような歌い方が合うと思ってたけど
2番目のサビが終わりCメロに入るあたりから、どんどん感情が高ぶってきて・・・
最後の<ダーリンダーリン>と繰り返すところでは
桜井さんがマイクを通さずにシャウトしていたのがすごかった。。。

う~ん・・・やっぱりかっこいい!!
やっぱりミスチルはLIVEが一番いい!!
歌に託した4人の気持ちが、すっごく伝わる演奏でした

2008/02/03| Comments(1) | Trackbacks() | Report
『ひびき』
しるし
   Title : 『ひびき』 from 31st Single 『しるし』
               2006.11.15 Release ¥1,200(TAX in)

   Track 01. しるし
                02. ひびき
                03. くるみ -for the Film- 幸福な食卓 
   All tracks written by Kazutoshi Sakurai

イントロの軽快なギターが心を軽やかにさせてくれる曲
『B-SIDE』 で桜井さんが、「自転車に乗りながらできた曲で・・・」 って言っていたとおり、
よく晴れた夏の日の夕方・・ちょうど少し日が落ちかけた頃に
ふらふらと自転車で家に帰りながら思わず口ずさみたくなる曲です。
でも<タンデムシートに~>から始まるってことは、設定はきっとバイクなのかも

好きな人の・・少し調子の外れた歌を背中越しに聞く喜び。
何気ない日常のなかに、実はちゃんと幸せが潜んでいるということを描いた歌だと思います

1番目のサビの部分、ほんとにため息が出るくらい(笑)イイ歌詞なんですよね
<見つからなかった探し物はポケットに入ってました。と
 幸せなんかおそらくそんな感じでしょ!?って 君の声は教えてくれる>

あぁ~・・・なんでこれがカップリングなんだろ。。。
絶対シングル曲として売り出しても、確実にヒットするんだけどなぁ・・・・・苦笑


去年のクリスマスのテレビ出演で、この曲をクリスマスソングとして披露してくれました
イメージは夏で自転車なんだけど、冬のクリスマスソングとして聴いてもピッタリなんですよね~
なんでだろーやっぱりMr.Childrenの曲はオールシーズンOK!だから??

そのとき桜井さんが言っていた言葉、この曲を聴くと思い出します。

「2番目のところで、<外を歩いたら 銃声が聞こえる>っていうのがあるんですけど
きっと幸せにクリスマスを送れない人たちもいるんだろうなぁと思いつつ・・・
でも、どうこうできるわけじゃないんだけれど・・・幸せなラブソングではあるので・・ピッタリかなと。」


そういうことを考えながらこの歌詞を描いたんだと思うと、なんとなく聴き方も変わる。。。
こうして争いもなく幸せに暮らしていけること、大切な人がそばにいることの喜びを
あらためて感じながら聴き入ることができました

3分ちょっとのサイズしかない短い歌だけど
夕暮れに自転車に乗りながら、鼻歌まじりに歌うにはちょうどいい長さです(笑)

2008/02/02| Comments(0) | Trackbacks() | Listener Notes

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]