続いては、「僕らの音楽」 です。
玉置浩二さんとの対談、すごく和やかでしたね
『MR.LONELY』 のタイトルでもある 『MR.~』 は、
実はMr.Childrenから付けたものだったとは・・驚きでした
お二人の話を聞いていると、本当に歌うことが大好きだとわかります。
玉置さんが 「ミスチルの 『HERO』 が好きで・・・」 と言っていたのは、私も嬉しかった
歌い手としては、やっぱり上手く歌いたいという気持ちがどうしてもあるけど、
多少ピッチがずれていたとしても、感情を込めたテイクを残していきたいと櫻井さんが語っていました。
“ 愛 ” とは何か?ということについて、自分なりの答えを探していたときに
たまたま見たテレビのワイドショーで北島三郎さんが
「愛してるってことは大事だってことだよね。」 と言っているのを聞いて、とても感銘を受けたって・・・
それ以来、“愛” という言葉を “大事” に置き換えてみているそうです。
「愛=大事」 まさにその通りだなって思いました。
愛しているからこそ大事だし、大事だからこそ愛せるんじゃないかって・・・
何気ない言葉なのに、実はこの一言の意味を説明するのが一番難しいと思う
「愛=大事」 に納得してしまいました(笑)
『MR.LONELY』 ほんとにいい歌です。
せっかくの玉置さんとの対談だから、一緒に演奏してほしかったな~
最近ずっと聴いている 『沿志奏逢2』 でも、
特にこの曲は歌詞をかみしめながら聴くようにしています。
玉置浩二さんとの対談、すごく和やかでしたね

『MR.LONELY』 のタイトルでもある 『MR.~』 は、
実はMr.Childrenから付けたものだったとは・・驚きでした

お二人の話を聞いていると、本当に歌うことが大好きだとわかります。
玉置さんが 「ミスチルの 『HERO』 が好きで・・・」 と言っていたのは、私も嬉しかった

歌い手としては、やっぱり上手く歌いたいという気持ちがどうしてもあるけど、
多少ピッチがずれていたとしても、感情を込めたテイクを残していきたいと櫻井さんが語っていました。
“ 愛 ” とは何か?ということについて、自分なりの答えを探していたときに
たまたま見たテレビのワイドショーで北島三郎さんが
「愛してるってことは大事だってことだよね。」 と言っているのを聞いて、とても感銘を受けたって・・・
それ以来、“愛” という言葉を “大事” に置き換えてみているそうです。
「愛=大事」 まさにその通りだなって思いました。
愛しているからこそ大事だし、大事だからこそ愛せるんじゃないかって・・・
何気ない言葉なのに、実はこの一言の意味を説明するのが一番難しいと思う

「愛=大事」 に納得してしまいました(笑)
『MR.LONELY』 ほんとにいい歌です。
せっかくの玉置さんとの対談だから、一緒に演奏してほしかったな~

最近ずっと聴いている 『沿志奏逢2』 でも、
特にこの曲は歌詞をかみしめながら聴くようにしています。
2曲目は 『遠い叫び』 でした。
アルバムの中でも、この曲は少し異質な感じがするけど
櫻井さんの微妙にかすれた声が、この曲とマッチしていて好きです

『おさらばするまでぇ~』 ってトコロ、すごく残りますよね

仲井戸麗市さんって知らなかったんですが、これはRCサクセションの曲なんだ~。
なんとなくジャズっぽさ

原曲はきっともっとイメージが違ったりするのかな?って思いました。
最後は 『はるまついぶき』 です。
これは聴けば聴くほど好きになってくる1曲。
できればフルで聴きたかったけど・・・

冬の寒さのなかでこの曲を聴くと、すごく温まるんだよなー

あぁ・・・はやく春にならないかなぁ~・・・ヽ( ´―`)ノ
こうしてBankBandディを存分に満喫しました

PR
Trackbacks
Trackback-URL:
Mステでの演奏は他のアーティストの時と雰囲気が全く違くて、
僕らの音楽でのトークは本当に内容の濃いトークで良かったです。
Bank Band週間は本当に最高でした!
ほんとMステは他のアーティストと比較しても
別格
最後のフェイク、ちょっと泣きそうになりました(笑)
次にBankBandに逢えるのはいつだろう・・・。
もっとたくさん出演してもらいたいです!