![SWITCH vol.26 No.2(スイッチ2008年2月号)特集:櫻井和寿 小林武史 Bank Band[想いを繋げる再生の歌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/214LKrNwYAL.jpg)
表紙がなんだかとてもかわいかったので買いました

このシーソー(?)にマジメな顔で座っている櫻井さんと小林さん・・・
カメラマンは、2人がうまくバランスが取れているところを映したかったのかな?
<想いを繋げる再生の歌>
特集に入る前の前書きのページで、
“ひとつの音楽を噛み砕くための時間がどんどん少なくなっている” という言葉がありました。
うん、、、ほんとにそうなんだよね。
いい曲とか、はやりの曲っていっぱいあって
CDを買ったり、レンタルしたりしても追いつかないくらいまた新しい曲が生まれてる。
1つの曲を、1つのアルバムをじっくりと噛み締めながら聴く時間は昔よりあきらかに減ってると思う。
でも私にとって、Mr.ChildrenとBankBandの曲は
何度聴いても飽きることがない、何度も繰り返し聴いていたくなる曲ばっかりなんだよね

目まぐるしく変化することが当たり前な今の時代で
そう思わせてくれる曲に出逢えること自体、めずらしいことなのかもしれない・・・
これからも大好きな曲は少しずつ時間をかけて噛み砕きながら
何度も何度も繰り返し聴いて、もっともっと好きになりたいって心から思いました。。。
肝心の特集もよかったですよ

写真は小林さんも櫻井さんもシリアスというか、マジメな顔が多くて・・・
あっ、櫻井さんが地球儀


そんなにサッカーが大好きなんて・・・ちょっとサッカーが羨ましい

はにかみながら夢中でボールを操る、コドモのような櫻井さんに
まるでおにーさんのような優しい視線を投げかける、オトナな小林さん(笑)
ほんと、いいコンビです(^ー^;)
櫻井さんは、小林さんといるとホントに安心した表情を出しますよね。
ミスチルメンバーといるときもすごく楽しそうなんだけど、
小林さんとはなんか無防備というか・・・まるで弟分の立場

一問一答では、そんなお二人の“素”が覗けたようで笑っちゃいました

櫻井さんの好きな言葉、『暗いならすすんで灯りを点けましょう』 だそうです(爆)
過去の自分に向けた一言、小林さんは 『真面目に生きろ。』 だそうですが、
櫻井さんは、「僕はこっち(現在の自分)が 『真面目に生きろ』 ですね(笑)」 って。
あんなにステキなメロディーや詞を描く人が・・・

でもそういうフツーで不真面目な櫻井さん、大好きです

先日の 「僕らの音楽」 で玉置さんに話した、「愛=大事」 の話。
今回の記事にも書いてありました

櫻井さんのインタビューのなかで、今後のap bank fesの在り方みたいなことについても書いてあって、
毎回バージョンアップをしたり、環境に向けてより強いメッセージ性を出していくよりも
「この空気を楽しんでいくということを大事にしたい」 というのが読んでいて嬉しかったなぁ・・・

あぁー今年のfes'08、ホントに楽しみ~!
他にも、『はるまついぶき』 が生まれたいきさつや
『沿志奏逢2』 で選択した曲に込める想いなど、とても読み応えのある内容でした

現在デモテープ作成中・・・という話もあったので、
次のミスチルのアルバムに逢える日も、そう遠くはないのかな

口に入れた瞬間においしいと思えるようなインパクトのあるアルバム

PR
Trackbacks
Trackback-URL:
まだ雑誌しっかり読めていませんが…コメントします
うん 確かに 噛み締めて聴く音楽が
少なくなってきましたね…
わたしには…ミスチルもBankBandもスピードが早い様な気がします
次からつぎって 新曲出るし
それが 次世代のさがなのかしら
桜井さんが 長生きしたいって気持ちはないですね。って…
少し寂しくなりました…
小林さんが 後押しして まだまだやりたいことあるよ。
っておっしゃていたので
少し安心しました
小林さんあっての桜井さんですから
小林さん
頼みたいですね
桜井さんはコメントの最中
かなりお疲れだったのかな
雑誌はしっかり読み終わりましたか~
今回のSWITCHは、読みながら思わず吹き出しちゃいました(笑)
一問一答はかなりツボです
私はコメントも「あ~櫻井さんっぽいなー
なんとなく・・・アーティストとしての気負いがナイというか
質問に対して、フツーに正直な気持ちを答えてる感じが櫻井さんっぽい!!笑
小林さんにはかなり突っ込まれていましたけど
もちろんファンとしては、
お二人にずぅーーーっと長生きしてほしいですよネ