
今日6月7日は、小林さんのお誕生日ですね

もちろん小林武史さんは・・・
Mr.Childrenのプロデューサー

ap bankの代表でもあり、
Bank Bandのステキなキーボディスト

とにかく!とにかく!
も~ミスチルを語る上で、ゼッタイに無くてはならない
とっても偉大で、とってもステキな方なのデス

実は私・・・最近まで小林さんがちょっとニガテでした

<ミスチルの第5のメンバー>とまで言われている小林さんですが、、、

なんとなく、話し方とかスルドイ眼が・・・ちょっと怖いな~って

ミスチルメンバーは4人ともほのぼの

小林さんはいつも不機嫌そうな、こわ~いプロデューサー


だけど去年のap bank fes'07で、台風

冷静にてきぱきと判断を下したり、スタッフやお客さんに丁寧に挨拶をして回ったりする姿を見て
私のなかの小林さんイメージが大きく変わってきて!!


それに、今年は環境のコト

ap bankの活動や、小林さんのお話される内容が大きな影響を与えてくれています

ap bankを知れば知るほど、「小林さんって本当にスゴイ人だな~。」 って
今ではとても尊敬したりしちゃってるんです(^-^;)笑
Mr.Childrenの音楽には
小林さんのプロデュースが欠かせないほど大きな存在です

今年で49歳にはゼンゼン見えませんけど・・・

手がけていることが本当に大きすぎて
私なんかがエラそうに書くことではないのですが、、、

ap bankとしての活動も
「鳥龍舎」の他のアーティストのプロデュースも
作詞・作曲活動も
それからご自身のアーティストとしての活躍も・・・
これからもずっと応援しています

Mr.Childrenの新曲 『HANABI』 が決定いたしました!!

またまた新曲についての情報です


リリース時期は未定ですが、ドラマ主題歌なので
『少年』 と同じようにリリース前にテレビで聴くことができてうれし~

先日プロデューサーである小林さんのブログが久々に更新

そこには、「ミスチルの始動も、準備が整ってきました。」 と書かれてありました。
『少年』 ・・・北京オリンピックの曲・・・そしてこの 『HANABI』 と
ちょっとずつ新曲の情報を公開して、
夏フェスで一気にその曲たちが爆発~っ

あーたのしみだなぁ~


『少年』 は割とロック調

なんとなく 『HANABI』 は聴かせるバラード系

それに・・・タイトルでイメージするかぎりでは
夏


これはもしかして、次回のアルバムコンセプトは・・・< 夏 >!!?
早くアルバムの全貌も明らかにしてほしーですね

Mr.Children新曲 『HANABI』 (リリース日未定)
CX系ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」主題歌に決定!!
>>Message from Sakurai Kazutoshi
問題を抱えていない人など、きっといなくて
それはドラマの登場人物も、僕もまたそうで、
だけどそれぞれに、素敵な明日を願って暮らしている。
そんな当たり前のこと、
この「当たり前」の中にある儚さと美しさを
「HANABI」 は描いています。
この曲が、ドラマとどんなふうにリンクしていくのか
また聞いて下さった方とどのようにリンクするのか
楽しみにしています。
初めてお会いする機会がありました

こうしてブログやインターネットを通じて、
少しずつたくさんの方とMr.Childrenのお話ができるようになったこと・・・
とてもとても嬉しく思っています

1人でミスチルの曲を聴いていた頃よりも
今のほうが確実にミスチル好き度



それはゼッタイに、こうして分かり合える仲間ができたからだよな~って思うんです。
いつも温かいコメントとか、ここに足を運んでくれるみなさん

あらためて、ありがとうございます(*^▽^*)
以前から仲良くさせてもらっていた方ともやっとお会いできました

も~実際にお会いできて、本当に嬉しかったです

初対面でかなり緊張

あまりに嬉しすぎて、ほとんど話らしい話はできなかったような気がしますけど・・・

お店もすごくステキ


あのお店にもまたぜひ遊びに行きたい

ステキな場所で、とっても幸せな時間を過ごせたことが何より嬉しいです

Mr.Childrenをレゾナンスしていく・・・


いろいろな繋がりを広げていって、自分も周りのみなさんも
今まで以上にもっとミスチルを好きになれたら・・・も~サイコーですよねっ!!!


オリコンが行った、「座右の曲」とゆうアンケート調査で
Mr.Childrenの 『終わりなき旅』 がみごと第一位に選ばれました
たしか先日の「勇気をもらえる曲」のアンケートでも
『終わりなき旅』 は第二位だったような。。。
すごいですよねー!
中高生から40代までの男女を対象にしたアンケートで
各世代や性別を問わず、ほとんどの部門で1位を獲得したそうです
それだけみんなに愛される曲ってコトだもんね
先日、友達とカラオケに行ったとき
たまたまこの 『終わりなき旅』 を歌ったんですよ~
そしたらね、友達が 「フツーにいい歌だね」 って歌詞に感動していて・・・
なぜか私が鼻高々(笑)
ミスチルを褒められると、自分が褒められてるみたいに嬉しくなっちゃいます(*^m^)>゛
選曲理由としては・・・
「歌詞が身近で共感できる」、「歌詞に励まされる」という声が圧倒的に多かったとのこと。
ウン、ウン!やっぱりそーでしょ~!!
<誰の真似もすんな 君は君でいい 生きる為のレシピなんてない ないさ>
だからネ
他にも、5位に 『名もなき詩』 がランクイン
そして 『Tomorrow never knows』 も上位だったそうです
やっぱりみんな生活の彩りにはMr.Childrenの曲が欠かせないってゆうことですよね
先日、MTVで “Video Music Awards Japan 2002” の
アンコール放送がありました
これは、前にレポを書いたSSTVのMVAとほぼ同じイベントです笑
2002年に初めて開催されて、
Mr.Childrenはその初年度のパフォーミング・アーティストとして出演しました
まずはイベント中盤でのライブパフォーマンス
もぅ・・・4人とも最っ高~!!にカッコよかったです( ´艸`)
2002年はちょうどデビュー10周年にあたる年
パフォーマンスされた曲は
『overture』 から 『蘇生』 へと流れていくアノ演奏
『蘇生』 はライブとかではよく聴けるけれど、
公式の場(笑)ではなかなか聴いたことがなかったからとっても新鮮でした
それに 『overture』 も流れるなんて、さらにしんせ~んっ
『IT'S A WONDERFUL WORLD』 の2曲をいっぺんに堪能できて幸せです
今回は授賞式ということなので、4人とも正装されていました。
ケンちゃん&ナカケー&JENの3人は、黒いかっちりとしたスーツ姿で登場。
なかでもJENは髪の毛を真っ赤に染めていて、赤と黒のコントラストが鮮やかなカンジに笑
だけど、それよりもっと目を引いたのは・・・
実は桜井さんが着ていた真っ赤なスーツ
う~ん・・・真っ赤と書くと、ちょっと引いちゃうイメージなのかなー??
赤は赤でも少し鈍い色をしたダークレッドとゆう感じ。
それにね、髪の毛もちょうど金髪っぽいメッシュなさらさらヘアーだったんですよ~
それがもぉ~とてつもなくカッコよくて!!!
『蘇生』 のパフォーマンスが始まってから、ずーっと目が釘付けでした
演奏にも意外な発見が多かったなぁ~
最近の桜井さんはハンドマイクのとき、必ず右手に持っているけれど
この頃はまだそれが浸透されていなかったのか・・・どっちつかずの状態でしたネ(笑)
それに今回の演奏ではメンバー全員、笑顔は一切ナシ。
表情も硬いし、JENもナカケーもいつも以上に激しい音を奏でていて・・・
桜井さんは前方に鋭い目線を投げかけながら歌われていたので
一言で感想を言うと、
いい意味でとても<攻撃的なパフォーマンス>だったと思います
最近のミスチルにはあまり攻撃性を感じないから
そういう意味でもとっても貴重な頃のライブ映像でした
そしてイベントの最後には授賞式があって
『君が好き』 がMusic Video of The Yearに選ばれました~!!
ステージには先にメンバー3人がのぼって
桜井さんはPVの製作者である丹下監督と一緒にゆっくり壇上へ・・・
トロフィーをどちらが受け取るかでお二人がモメていたのがおかしかった~
(桜井さんは丹下監督の賞だと言わんばかりに背中を押すのですが、
丹下監督は晴れの舞台を桜井さんに譲るようなカタチで遠慮されていました)
「あの・・・このビデオにはMr.Childrenは出ていなんですけども・・・」
と苦笑しながら桜井さんがトロフィーを受け取る姿がかわいかったです